
実は「オートミールは消化に悪い」って本当?胃がムカムカする人への対処法[管理栄養士監修] (1/2)
- 健康
- 2023年10月12日
ダイエット食品として人気を集めているオートミールですが、実は「消化に悪い」という噂が……。確かにオートミールを食べた後、胃がムカムカすることがあるかも。
この噂の真相を確かめるために『オートミールは体に悪い?』という記事から管理栄養士さんの意見をピックアップしてご紹介します。
オートミール、実は「消化に悪い」って本当?
オートミールは、摂取量や食べ方によっては消化に悪い可能性があります。
消化に悪い原因は、、オートミールに多く含まれている不溶性食物繊維が関係していると言えます。食物繊維には、「水溶性」と「不溶性」があります。オートミールに含まれている不溶性食物繊維は、水に溶けにくく、胃の負担になる恐れがあるため、食べすぎると消化に悪い場合があるのです。
体調不良や食べ過ぎなどが原因で、胃腸の調子が悪い時は、オートミールを控えると良いでしょう。
不溶性食物繊維、もちろんメリットもあります!
不溶性食物繊維は、消化管内でかさを増し、便の量を増加させ、排便を促す効果が期待できる体に良い栄養素です。
オートミールで胃がムカムカする人への対処法
オートミールによって、胃がムカムカしてしまう人は以下の対処法を実施してみましょう。
- オートミールの摂取量を減らす
- オートミールをしっかりふやかす など
▼この記事も読まれています
「野菜ジュースは体に悪い」は嘘?本当?毎日飲むとどうなるのか