
室内ダイエット運動まとめ|家でできる有酸素運動&自宅筋トレ26選 (1/5)
- トレーニング
- 2023年1月23日
トレーニングは継続することが何より大事。しかし、雨・台風・雪などの悪天候時には、わざわざ外に出て運動をするのが面倒になりがちです。
天気や気温を理由にして運動をサボってしまうと、モチベーションが下がったまま三日坊主で終わるおそれもあります。
そんな日は、移動しなくていい自宅トレーニングに切り替えましょう。マンションやアパートなど室内でもできる有酸素運動と筋トレを、器具あり・なし両方でピックアップしています。
▶本気の家トレ始めたい人へ!日本最大級のフィットネス動画サービス「LEAN BODY(リーンボディ)」
家でできる有酸素運動メニュー
踏み台昇降(ステップ運動)
自宅でできる有酸素運動の代表的な種目が「踏み台昇降」。とても単純な運動で、大きなスペースも必要ないので、自宅でも簡単に取り組めるのがおすすめポイントです。
- 右足か左足、どちらかを踏み台に乗せる
- まっすぐに立つ
- 上げた方の足から下ろす
両腕も振って肩甲骨を動かすことで、活動量も増えるので効果的です。
専用の台がなくても低めのイスや階段、雑誌を重ねたもので代用できますが、台が崩れたりずれないよう注意が必要です。
ランニングステップ
その場で素早く足踏みをする「ランニングステップ」。ほとんど移動しないため広いスペースが不要で、自宅でもやりやすい有酸素運動です。
運動不足で体を動かしたい方、本格的にダイエットしたい方などにおすすめのトレーニングです。
- 肩幅に足を開き軽く膝を曲げて、かかとを少し浮かせて腰を落とす
- 右左交互に細かく(素早く)地団駄を踏む
- この動きを繰り返す
ももあげ
「ももあげ」も、ダイエットに効果的な有酸素運動です。全身の脂肪燃焼はもちろん、脚痩せも期待できるトレーニングメニューです。足腰を支える大臀筋なども鍛えられます。
- 足を握り拳ひとつ分あけて開く
- かかとを少し上げた状態で、片方ずつ太ももを持ち上げる
ヒザを上に突き出すイメージ。腕も振る
スイッチキック
足を上に蹴り上げる「スイッチキック」。静かで省スペースな有酸素運動です。お尻や太ももを引き締めるのに適しています。
- 仰向けで、両手両足で体を支えながらお尻を上げる
- 姿勢をキープしたまま、足を交互に高く蹴り上げる
- 左右交互に行う
階段走
アパートやマンションの階段を駆け足で登るのも、かなりきついエクササイズになります。
階段走は普通のランニングよりもエネルギー消費が高いぶん負荷が高いトレーニングなので、連日での実施はおすすめしません。雨天時には滑りやすくなることもあるので、転倒には注意してください。
続いて、家でできる筋トレメニューです。
家でできる筋トレメニュー
スクワット
筋トレの王道スクワットは、お尻(大臀筋)と太ももの前側(大腿四頭筋)、太ももの裏(ハムストリングス)、ふくらはぎ、背中(脊柱起立筋)を鍛えることができます。
下半身全体と背中、そして腹筋まわりの筋肉に効果的です。
- 肩幅に足を広げ、足先は少し外側に向ける
- 背筋を伸ばし、腰を下げていく
- 地面と太ももが平行になるまで下げたら、ゆっくりと元に戻る
膝は外側へ、つま先より前に出ないようにする
膝が伸ばしきらない位置まで戻す
関連記事:筋トレの王道「スクワット」を徹底解説。トレーニング効果・鍛えられる部位・正しい姿勢とやり方・回数の目安